文章面談(文章の家庭教師)の募集を再開します。
書くという場所は、書くことを面白がる人にとって、まだまだ広大です。面白がって書くことで、書くことがもっと面白くなります。僕は一緒に面白がるのが得意です。いろいろ大変です。苦労もします。簡単ではありません。ワクワクします。
【募集】文章面談(文章の家庭教師)...
November 29, 2019
November 26, 2019
【催し】文章筋トレ、平日午前はじめます。
2020年1月から文章筋トレを平日午前にも開催します。土日予定が合わなくて参加できなかった方、ぜひどうぞ。
【定期開催】文章...
November 10, 2019
【560】いつも途中だと思っている。
例によって、こういう人は僕だけではないと思うので、わざわざ書いてみる。
僕は、常に、今は途中だという気分がしている。もう少し言えば、生活や人生にあるだろう「区切り」をうまく捉えることができない。終わりというものが「終わり」として機能しない。どうしても、途中に思えてしまう。
弊害として、達成感が得にくい。達成感と呼ばれているものを実感することがないわけではないけれど、その言葉が流通している意味ほどの「快楽性」がなく、達成感が得られて...
November 9, 2019
【599】踏みとどまるための自分なりの何かしらのウォームなワード。
生きていくことにはいろいろと嫌なことがある。うまくいかないこともある。そういうときにちょっと踏みとどまるようなことができるようにしておくといいと僕は思っている。
ちょっと踏みとどまってみて、立ち去ったほうがいいか、そこでなんとかしたほうがいいかを判断すればいい。そのためには、この僅かな停滞、踏みとどまりの状況を、自分なりの何かしらのポジティブなワードで表されるような時間として持てるかどうかが問題になる。
嫌なことやうまくいかないこ...