August 31, 2019

【593】1歳の誕生日プレゼントにKAPLA。

義母から新の1歳の誕生日プレゼントに何が欲しいかきかれてKAPLAをいただいた。
ありがとうございます。

パッケージ写真みたいになった。

KAPLAはシンプルな積み木。
かまぼこ板みたいなのが200個入ってる。
握って揃えて置くだけの極短期工法で造った塔。
解体専門業者(写真奥)がやってくる前にすばやく建てて写真を撮る。
木がきれい。
近代的な造形をイメージ。
現状では新は解体専門。あとは拍子木っぽく打ち鳴らしてリズムを取ったりもする。
もっぱら僕と澪が楽しんでいる。

作品を幼児に壊してもらって喜ぶ大人。
だんだん遊び方が変わってくるのだろう。それを見ていくのが楽しみ。

僕自身、子供の頃、積み木でよく遊んだ。小学校に上る直前ぐらいにレゴに移ってそれ以後はレゴで遊んでいた。レゴはとても良くできている。でも一つ気に入らないことがあって、作るのはいいけれど分解するのがめんどくさくて心地よくない。作品として恒久的に形を維持するにはレゴはいい。でも僕は、もう少し違うことをしたかったのだと思う。それは単純で小さなものから思いもよらないような複雑で大きなものを作っていくことそのもので、出来上がったものがずっと残って欲しいという欲求はそれほどは強くなかった。違うことを思いついたら、それをやってみたくなって、そのために今作っているものを一つ一つ分解しなくてはならないというのがめんどうだった。その点、積み木のほうが優れている。どんなに大きくても壊すのは一瞬だから、すぐに次に移ることができる。飽きっぽい僕にとって積み木のほうが相性が良かった。ただ、当時僕の家にあった積み木は、りんご箱を一回り小さくした木箱に納められた三角や四角や球などの形のいわゆる積み木らしい積み木で、複雑なものを作っていくには不適切だった。KAPLAはその点、パーフェクトだ。

新がどんな性格になるのかはわからないけれど、もし積み木が好きになるならば、これで存分に遊んでほしいと思う。もし気に入ってくれるなら、今後も数を買い足していく。


August 28, 2019

【592】新、風邪。

昨日から新、風邪をひく。保育園を休む。今日で二日目。

元気なときは、寝ていてもおしっこはちゃんと起きて教えてくれるのだけど、風邪で調子が悪いのか、布団三枚立て続けに濡らす。布団なくなる。他にも高熱で汗をかいて次々と洗濯物が増える。雨が続いている。ついに着るものがなくなる。洗濯物を干す場所もなくなる。

平日日中をようやく業務時間に確保して、いろいろとやり始めていたのが、この二日間で壊滅する。慣らし保育以前の状態へ強制的に還元される。慌ててやるような仕事もないので、たっぷり新タイムにあてる。二日間、10.6キロを抱っこし続ける。さすがにちょっと腰が危険な状態になる。

本日午後、澪が僕の実家の風呂場の乾燥機能を発見して、洗濯物問題は解決に向かう。

新は、ちょっと熱が下がって楽になると途端に、いつも以上にはしゃいで高這いで走り回って、また熱が上がるというのを繰り返している。雨は明日も降るらしい。明日は保育園行けるかな。

August 26, 2019

【催し】東山読書会を開催します。

読書会をやります。
会場は京都東山二条の和室です。岡崎公園の近くです。

会場です。

1 面白いと思う本を一冊持ってくる。
2 本の紹介をする(一人10分)。
3 みんなで話す。

日 時:2019年10月5日(土)午前10:00〜12:00
場 所:「東山二条会ギ室」詳細は参加受付後お知らせします。
(京都、京阪本線 三条駅 から 徒歩12分 地下鉄 東山駅から 徒歩8分 岡崎公園、ロームシアター、細見美術館の近く)

お菓子などの差し入れ歓迎です。

参加費:1,000円
定 員:4名程
主 催:大谷隆、木下有貴

お申込:開催前々日までに、大谷(marunekodo@gmail.com)か木下(uki.office@gmail.com)まで。
(件名を「10/5読書会申込み」として、お名前をお知らせください。会場の詳細案内をお送りします。)

August 20, 2019

【591】慣らし保育終了。明日から通常保育。


8月1日から始めていた新の慣らし保育が今日で終了。明日からいよいよ通常時間帯の8時半から17時。新はほんとに毎日よく頑張った。

僕と澪にはこれで平日の8時間が生まれる。新がいるうちはどうしてもなにかに集中することが難しかったけれど、これで思う存分やれる。新に与えられた時間。どうするか。本当に楽しみ。

ありがとう、新。

今日も新は元気いっぱい。保育園から戻るとだいたい少し甘えっ子タイムがあって、そのあと思い出したように活動的になる。保育園ではいろんな出来事があるのだろう。

August 13, 2019

【590】進みあぐねているときのYouTube。その2。

合宿も終わってちょっと気が抜けてしまっているところで、YouTube。

ちなみに、前回の進みあぐねているときはダンス動画ばかり観てました。
https://marunekodoblog.blogspot.com/2019/04/560youtube.html

今度はこれ。ヒューマンビートボックス。やっぱりストリート系が良いみたい。


このSO-SOの特にLoopstationと呼ばれる多重録音機を使って曲を作ったりパフォーマンスをしたりするのが良かった。

対戦してる動画もなかなかかっこいい。SO-SOの一曲目がかなりかなり。



結構エグイ音がするので視聴は気をつけてくださいませ。ヘッドフォンやイヤフォン推奨。

ビートボックスといえばヒカキンさんとDaichiも良い。楽しそうで良い。


総じてビートボックスの人は優しい気がする。

【589】得意と不得意。楽しいとつまらない。

得意か不得意かという軸と楽しいかつまらないかという軸を直行させて4つの象限を作る。その4つを好ましい順に並べよ。

1 得意で楽しい。
4 不得意でつまらない。

これは誰でもそう。
問題は2番目。

2 不得意で楽しい。
3 得意でつまらない。

僕はたぶんこう。
全部並べると。

1 得意で楽しい。
2 不得意で楽しい。
3 得意でつまらない。
4 不得意でつまらない。

「1 得意で楽しい」ことがあればそれをやる。
今のところ見つからないのであれば、
「2 不得意で楽しい」をやる。
それも無理であれば、
「3 得意でつまらない」をやるかどうかを慎重に検討する。
「4 不得意でつまらない」はやらない。

この「2 不得意で楽しい」の段階で食い止められれば、生きていることは楽しい。

不得意は克服できる。
少なくとも、時間とパワーをかければそれなりのレベルには到達できる。
適切なやり方があれば到達できる。

それなりのレベルに到達できて、なおかつ楽しいままであれば、
「1 得意で楽しい」まではそう遠くない。

最初はなんでもたどたどしい。
幼児が初めて立ち上がるように。

August 6, 2019

【588】慣らし保育3日目。少し慣れてきた。


新が8月1日から保育園に通い始めた。最初は慣らし保育。1時間から始める。8時半から9時半。僕がさっき連れて行ったと思ったら、すぐに澪が迎えに行く時間。

とはいえ、今日で慣らし保育も3日目。1時間半にまでのびた。これぐらいになると、ちょっと気分が変わってくる。一日1時間半。子供のことを頭の片隅にも置かなくて良い時間。

ちょうど言葉の表出合宿中もあって、久しぶりにまとまった文章を書こうとあれこれと文字をコネコネやってみる。やっぱり、楽しい。文章を書くことは楽しいことだと思う。必要に迫られているわけではない文章を書くことは、純粋に僕だけの時間だ。とても貴重で楽しくて面白い、どこまでもやっていける。

このまま新の保育時間が伸びて夕方までこういう時間が続くようになるのかと思うと、それだけでとても贅沢な気分になる。

その分、新は毎日頑張っている。今日はプールに入ったらしい。おやつのりんごも食べたらしい。初日はおやつも食べなかったし、水にも口をつけなかったらしい。今日、帰ってくるとしばらく甘えっ子になっていて、いっぱい抱っこしてやる。そうするととても機嫌が良くなって、ふらつきながらも一人で立ってみせる。クラスの他の子はみんな新より月齢がいっているから、たぶんもう立ったり歩いたりしたりしているのだろう。それをじっと見ていたのだろう。

それと、一人でおもちゃで遊ぶこともできるようになってきた。そうして一人で遊んでいて、ふいに僕や澪を見つけると顔を見ただけでにっこり笑ったりもする。僕も澪もいない僕たちとは異なった場所に一人でいる時間があるということを、新は知ってしまった。それは新が自分だけの世界の扉を開けたことになるのだと思う。

僕も少し慣れてきた。僕に物音が聞こえてこないところに新がいる時間があることに。