September 29, 2015

【228】二周目の言語との出会い

前のエントリーで吉本隆明の最後(?)の講演のことに触れた。この講演、実はちょっと不思議な終わり方をしている。いっせんきゅうひゃくよんじゅうご(1945)年8月15日という日付から話し始めて、自身の芸術言語学について「自分なりに非常に特異な文学理論を作り上げた」と言い終えた後、「あいうえおかきくけこ」について唐突に話し始める。はじめてこの講演の音声を聴いたとき、これがとても不思議だった。予定時間90分だったのが3時間を超えてしまうわけで、...

【227】9月29日明け方の夢の話。網野さん、吉本さん、父親。

割と長い夢だった。その大半は思い出せないが、最後だけ鮮明に覚えている。 自宅近所、僕が通った小学校の前の府道を僕は歩いている。ちょうど小学校の前あたりを歩いていると、昔、文具店があったスペースが何か、教育関連の施設のようなところになっている。教育関連の施設という言い方をしたけれど、見た目は大衆食堂のような感じにテーブルが並べてあるだけで、教育関連だという感じは、その外観からというよりも、小学校のすぐ近くにあるということから僕の連想が来ているようだ。 そのテーブルのひとつに網野善彦が座っていて、向かいには施設の人が二人座っている。僕が歩いている歩道側からはガラスの引き戸ごしに網野さんがこちらを向いて座っているのが見えていて、施設の人は背中が見える。ガラス戸はあいている。ちょうど前を通りかかるときに、 「私もついに老人ホームに入ることになりまして」 という網野さんのぼそぼそした声が聞こえる。(現実の僕は、網野さんが「老人ホーム」に入っていたかどうかは知らない。) それを聞いた僕は、あぁ、と思って、とても悲しくなって、その後小学校の敷地に入ると、前を歩いている友人に今見た出来事を話そうとして、泣き出す。その泣き方を見て友人が「まるで子供みたいに泣くなぁ」と言い、僕も自分が子供になった気分で両手の甲を目に当てて、わぁわぁと泣き続けた。 そして目が覚めた。目が覚めてもひどく悲しく網野さんの姿が思い出される。まぶたには涙がたまっている。 網野さんの姿は、両肩が胸のほうへ入り込んでいて、背中も丸くなって、着ているものもパジャマのような感じで、とても小さく見えていた。それは、僕の父親の晩年の姿に似ている。 父親に認知症の症状が出たとき、僕はとてもショックを受けた。進行していくその様子を見ていて、僕はなかなかその姿を父親だと認識できないというか、父親が変わってしまった姿として見ていたと思う。話をするときの話の内容の弱弱しさもとても父親が話していることとは思えなかった。 去年死んだときよりも、僕はそういう症状の父親のほうにショックがあって、今思えば、死んだことよりもそのことに悲しかった。死んだあと、父親のことを思い出すときは必ず若かったときの姿で、症状が出てからの姿をそれに接続することがしばらくできなかった。...

September 17, 2015

【226】格安SIM生活レポート(2)

自宅のネット回線をADSL回線からワイヤレスゲートの格安SIM+ルータに変更して約半月が経ちました。 格安SIM化にあたっての対策、過去のレポートはこちら。【224】格安SIM生活レポート【223】格安SIM導入による断続的接続への対策 約半月、パートナーの澪といっしょに使ってみていますが、 特にレポートするような問題は起こっていません。 もちろん、ウェブページの読み込みが遅くなったりはしていて、 調べ物なんかは、以前は、かなり...

September 3, 2015

【225】9月3日の夢の話

澪がブログで夢の話を書いていて面白かったので、僕も書いてみた。 === 起きる前、夢を見ていた。 大きな洋風の屋敷に居る。そこの主人らしき人と一緒に書斎にいる。初老の山崎という名前の大学教授の男で、非常に理知的な感じがするしゃべり方をする。ほっそりとしていて、日本人というよりは白人にも見える感じがする彫りの深い顔をしている。 山崎の専門は、詩、文学、哲学といった分野で、批評を書いたり、自分でも作品を発表したりしている。最近やっ...

September 1, 2015

【224】格安SIM生活レポート

昨日から始まった格安SIM生活。低速回線でどういったことが起きるのか、今日一日いろいろと試していました。 総じて、思っていたよりも使えます。 なお、対策として行っていたものは、昨日のエントリーを御覧ください。【223】格安SIM導入による断続的接続への対策 なお、使用機材などは下記です。 ・MacBook air ・Google Chrome(ブラウザ) 1 メール、グーグルドライブ関連 オフライン対策も功を奏したのか、問題...

【223】格安SIM導入による断続的接続への対策

9月1日より、自宅のネット回線をADSLから格安SIMに変更しました。 (9月2日にChromeデーターセーバーについて追記しました。ページ下記です。) SIMはワイヤレスゲートのにしています。 通信速度は最大250kbps。 http://www.yodobashi.com/ec/feature/470005/ ワイヤレスゲートにした理由は「3日間あたり◯◯MB以上の使用で速度制限」といったペナルティ(速度制限)が無さそうなため...

ブログ