August 31, 2019

【593】1歳の誕生日プレゼントにKAPLA。

義母から新の1歳の誕生日プレゼントに何が欲しいかきかれてKAPLAをいただいた。 ありがとうございます。 パッケージ写真みたいになった。 KAPLAはシンプルな積み木。 かまぼこ板みたいなのが200個入ってる。 握って揃えて置くだけの極短期工法で造った塔。 解体専門業者(写真奥)がやってくる前にすばやく建てて写真を撮る。 木がきれい。近代的な造形をイメージ。 現状では新は解体専門。あとは拍子木っぽく打ち鳴らし...

August 28, 2019

【592】新、風邪。

昨日から新、風邪をひく。保育園を休む。今日で二日目。 元気なときは、寝ていてもおしっこはちゃんと起きて教えてくれるのだけど、風邪で調子が悪いのか、布団三枚立て続けに濡らす。布団なくなる。他にも高熱で汗をかいて次々と洗濯物が増える。雨が続いている。ついに着るものがなくなる。洗濯物を干す場所もなくなる。 平日日中をようやく業務時間に確保して、いろいろとやり始めていたのが、この二日間で壊滅する。慣らし保育以前の状態へ強制的に還元される。...

August 26, 2019

【催し】東山読書会を開催します。

読書会をやります。 会場は京都東山二条の和室です。岡崎公園の近くです。 会場です。 1 面白いと思う本を一冊持ってくる。 2 本の紹介をする(一人10分)。 3 みんなで話す。 日 時:2019年10月5日(土)午前10:00〜12:00 場 所:「東山二条会ギ室」詳細は参加受付後お知らせします。 (京都、京阪本線 三条駅 から 徒歩12分 地下鉄 東山駅から 徒歩8分 岡崎公園、ロームシアター、細見美術館の近く) お...

August 20, 2019

【591】慣らし保育終了。明日から通常保育。

8月1日から始めていた新の慣らし保育が今日で終了。明日からいよいよ通常時間帯の8時半から17時。新はほんとに毎日よく頑張った。 僕と澪にはこれで平日の8時間が生まれる。新がいるうちはどうしてもなにかに集中することが難しかったけれど、これで思う存分やれる。新に与えられた時間。どうするか。本当に楽しみ。ありがとう、新。今日も新は元気いっぱい。保育園から戻るとだいたい少し甘えっ子タイムがあって、そのあと思い出したように活動的になる。...

August 13, 2019

【590】進みあぐねているときのYouTube。その2。

合宿も終わってちょっと気が抜けてしまっているところで、YouTube。 ちなみに、前回の進みあぐねているときはダンス動画ばかり観てました。 https://marunekodoblog.blogspot.com/2019/04/560youtube.html 今度はこれ。ヒューマンビートボックス。やっぱりストリート系が良いみたい。 このSO-SOの特にLoopstationと呼ばれる多重録音機を使って曲を作ったりパフォーマ...

【589】得意と不得意。楽しいとつまらない。

得意か不得意かという軸と楽しいかつまらないかという軸を直行させて4つの象限を作る。その4つを好ましい順に並べよ。 1 得意で楽しい。 4 不得意でつまらない。 これは誰でもそう。 問題は2番目。 2 不得意で楽しい。 3 得意でつまらない。 僕はたぶんこう。 全部並べると。 1 得意で楽しい。 2 不得意で楽しい。 3 得意でつまらない。 4 不得意でつまらない。 「1 得意で楽しい」ことがあればそれをやる。 今のところ見...

August 6, 2019

【588】慣らし保育3日目。少し慣れてきた。

新が8月1日から保育園に通い始めた。最初は慣らし保育。1時間から始める。8時半から9時半。僕がさっき連れて行ったと思ったら、すぐに澪が迎えに行く時間。 とはいえ、今日で慣らし保育も3日目。1時間半にまでのびた。これぐらいになると、ちょっと気分が変わってくる。一日1時間半。子供のことを頭の片隅にも置かなくて良い時間。 ちょうど言葉の表出合宿中もあって、久しぶりにまとまった文章を書こうとあれこれと文字をコネコネやってみる...

ブログ