【364】畳の解体。本当の畳はきっともっと柔らかいと思う。 By Ohtani Takashi 自分でリフォーム 裏側はブルーシート。 畳の解体。 以前、解体の様子はブログに書きました。 【297】畳を解体する。 木質ボードを畳んで分解。 木質ボードは厚紙みたいな感じ。 ポリスチレンの板を木質ボード2枚でサンドイッチしてあります。 木質ボードは着火剤として使えるのだけれど、こんなにたくさんはいらないので捨てることになりました。ポリスチレンは燃えないゴミ。 本来の稲わらの畳床の畳って、どんな感じなんだろう。 きっともっと柔らかいんじゃないかなぁ。 稲わらだったら解体しても庭に積んでおけばそのうち堆肥になるんだけどな。 Share: Related Posts:【303】イナバ物置を解体する。【311】有料で粗大ごみを出す。【353】ゴミ箱のバージョンアップ。蓋をつける。【349】雨水タンクをつけてから雨がそんなに嫌じゃなくなった。【351】電力会社をHTBエナジーに変えてみた。