March 22, 2025

LINEスタンプの販売開始。転院になる。

先日申請したオニLINEスタンプ。審査が通り販売が開始されました。
あっさりその日のうちに承認されてびっくり。

初のスタンプ作りで数もすくないからか使ってみると痒い所に手が届かん、という気分。
8個やと言えることも限られていてもっと数があればなと思ったりしました。

そんなスタンプではありますが、スタンプコレクションに加えて使ってみようという方、購入していただければ嬉しいです。

購入はこちらから。

オニィ・ワールド2025



スタンプネタは「あんころもち」からではないのですが、ちょっとづつ貯めてるのでまた出せたらと考え中。


そんなことも考えつつだけど、緊張しつつも、経過観察ですむかなと出かけていった妊婦健診で特に異常はないらしいが転院が決まってしまい結構混乱。
別の病院で念のため詳しく診てもらいますみたいな話は聞いていたけど、一時的に検査に行くのかと思いこんでいた。出生前診断の話がでた12月末から1月にかけて、今後異常がでなければここで産めるのかは確認していて、大丈夫だと聞いていた。

なので、異常はないという状態での転院なのでびっくりした。
異常はない方がいいのだけど。
「羊水が多少多めかな」くらいのことをエコーを見ながら言っていたけど、今どうこうする感じの話ではないらしいし、「現状異常はないんですよね?」と再度確認したけど、「ないです」とは言われた。
今後なにがあるかわからないし、産まれてからなにかあることもあるかららしい。
とにかくもうお任せしますという形で紹介状を書きますと言っていた。「転院」と書いてしまったけど、まだ新しい病院に診察に行けてないので、自分としてはそこで産むんだという確証が持てないではいる気分。

前は異常なければここでと言ってたのに転院って、なんか説明がし難い兆しとかでもあるんやろうかと全く思わないわけでもない。

そう言ってもしょうがないけど前に行ってた話違うやんとか、次の病院はいったいどんなのなんだろうか・・・とかごちゃごちゃ考えて結構疲れた。

行ってみてどう思うのか全くわからないけど、今はなんだかちょっとわけがわからない気分になる。
異常があれば、なんとかなるなら是非すぐにと思うんだろうけど、その辺のリスクの感じが今一つピンときてないんだろうと思う。

出生前診断のときも、情報や知識不足だと思える中でとりあえずクリニックの受診を決めた。あの時の感じを少し思い出す。あの時は選択権はこちらに委ねられたけど、今回はそれはなかった。

進んでいけば今のこともちょっとすっきり見えるのかなと思う。
とりあえず、初診がまだなので。


Share:

Related Posts:

ブログ