なんだが慌ただしくしてしまっていてなんとなく書こうと思ってるのになんども時間が取れずにいた。
なにを書こうと思ったかはなんだか忘れてしまったけど、体調を書きたい気はしてたので、ちょっと記録しとこう。
妊娠7か月に入った。予定日まであと109日。
相変わらず眠い。でも気持ち悪さは随分おさまってありがたい。つわり中は毎回飲めなくなってにおいもイヤになるコーヒー。とは言えこの時期にはもう飲み始めてた気がするけど、今回はまだ飲む気にならないし匂いまだ今一つ。出産したら飲みたくなりそう。
一昨年までは春のなんとなくのアレルギー程度の気分だったけど、去年からこれはさすがに花粉症じゃないかという症状があって薬を飲んだ。
産婦人科で花粉症の薬は飲めるのかと聞いてみたけど、あまり普通に飲んでいいよという感じでもない。どうなるかわからないので予防的にマスクをしたり、布団を干す頻度を下げることにした。ひどくならないといい。今、普段よりくしゃみ、鼻水少し多めくらい。こんな感じでやり過ごせればなぁ。
妊娠中といってもそれなりに飲める薬もあるけどやっぱり駄目なものもある。
そういえば、今年の芸術祭は私を含めて出展者に2人も妊婦がいる。
出展者家族の小さい子もうちの2歳、6歳に加えさがちゃんの1歳の息子さんが来てくれる予定。
うまく表現しづらいが、なんだか未来のある光景というかそんな気分になる。
運営はある種大変というか、思い通りにはいかない部分もあるだろうけどなんだか楽しい。
今日はお茶の苗木「あさひ」を購入。
実はお茶の木はすでに植わっている。
黄檗の真柴豆腐さんが種から育ててくれたこれもありがたい木だ。
ただ、成長が極めてゆっくりで、もう1本あってもいいだろうと購入した。
(今年はもともと黄檗(きはだ)の木を植えようと考えていたけれど、10-20mに育つ木だと知り、やめることにした。ここに植えてもそんなに育たないだろうけど、元気にすくすく育ってもらえる気もしなくなってしまった。せっかくなのでなにか植えたくなってお茶に辿り着いた。)
「あさひ」については宇治市五ケ庄にある古川製茶さんのホームページで「宇治・五ヶ庄で品種として見出された種」と書かれていたのでこれに決めた。まるネコ堂も宇治市五ケ庄にある。
五ケ庄、まあまあ広いので古川製茶さんも全くしらなかったが、ここで見いだされた種を育てるってなんだか楽しい。