May 11, 2025

ちょっと久々の妊婦健診。

2週間ちょいぶりの妊婦健診があった。
朝、新とようちゃんに今日は病院行くと言うと、ようちゃんが「みおちゃん、病院(行くの)いや」と言っていた。最近抱っこができないし普段は本当に私は人気がない。「みおちゃん、いやーーーーー。たかがいいのーーー。」と走って逃げることもしばしば。それでも、そんなこと言うんやなと思った。羊水除去の時に一泊帰って来なかったのをよく覚えてるのかも。

羊水が多いのはしんどい、けれど出来れば羊水除去の2回目も避けたい。ちょっと前からとらちゃんに羊水を飲むよう頼んでみた。
無理なお願いなのか、それならやってみようと思える範囲なのか、とらちゃんの体調は不明。あらたとようちゃんも、時折一緒に頼んでくれる。2人はとらちゃんとの交流は、私のヘソ越しが一番効果的に思えるのか、ヘソをマイクのようにして話す。羊水過多だし、お腹パンパンやからもうほぼ平らなおへそになっている。


病院ではとらちゃんの心エコーの2回目。
この検査が結構疲れる。
1時間近くエコーを取り続ける。
流石に2回目で、その辺も知ってるので遠慮なく寝ていたけど、動かないようにと緊張はするのでぐったりする。
結果は1回目と特に変わらずで、左右の心室の間に穴がある。手術が必要な可能性は高そうだけど、詳しいことは生まれてみないとわからない。


心エコーの説明が終わると、妊婦健診。
こちらもエコーをして、子宮口はちゃんと閉じてる、との言葉にとりあえずほっとする。今日も帰れる。
羊水除去の提案があるかもと思ってたけど、うちが苦しくなければ様子見でよいようだった。気持ち悪くなることもあるけど、耐えれないほどではないのでそう伝えた。

とらちゃんは頭がかなりでかいようで、今後様子を見ないとわからないけど、骨盤を通らない大きさになったら帝王切開だそうだ。念のため帝王切開できるよう今後の検査など予定していくらしい。いろいろ体調には問題がありそうなとらちゃんなので、なにかそういう理由で帝王切開はあり得るかと思ってたけど、まさかそんなわかりやすい物理的な理由で帝王切開とは。
どうやら他には、帝王切開をしないといけない理由は今のところないみたい。今後そんなに頭ばっかり大きくならないといいけど。

そっから、事務処理がいろいろあって、更に自分の心電図。
心電図なんか妊娠中にやったの初めてでこんなのするのかと思った。そっから会計で、なんやかんやで4時間くらい病院にいた。

帰り際、駅まで歩いている途中なんだか疲れていた。急に「京都 蔦屋書店」でやっている山口真人展のことを思い出してしまい行きたなった。ここからさほど遠くない。いくら理由があるとはいえ、毎回のように長時間の病院にまったくやさぐれないわけがない。展示見たいなぁ。なんだか疲れて甘い物が欲しくなってしまった時の感じを思い出す。行っても大丈夫じゃないかと思ってしまったけど、そんな事でなんかあれば結構後悔すると思ってやめておいた。
見たかったなあ。また機会があれば。


生産期に入る37週まで、だいたい4週間になった。羊水過多は早産になりやすく、入院も覚悟してと言われたのが3月末だったので、なんとか一カ月ちょい耐えた。

いったいとらちゃんはどんな人なんだろか。
せっかくなので、これからの生活のことを長期的に考えてみたいと思ってたけど、家にいれる間にやれることはやりたいと思うと目の前のことに走っている気もする。


夕方から母が来てくれてしばらくしてようちゃんが帰ってきた。「おかえり」と声をかけたけど、ようちゃんは一目散に母の方に走って行った。






Share:

ブログ