March 30, 2020

【649】3月30日のzoomカフェ。

13時半ちょうどぐらいにアラタが昼寝から起きる。zoomをつなぐと明日香が来てくれる。寝起きのアラタ、しばらく経って大喜び。

アラタがご機嫌に遊んでいる中、明日香とは延期したレクチャー・コンサートの話題。

延期はしたけれど、これはこれで一つの出来事だったと僕は思っていて、その事実は残る。予定していたものとは違う形だけれど一つの出来事として、たしかにあった。なにかを「やった」という実感はある。

こういう事態だからこそ見えることがあって、特に自分自身の本領をどうしていくか。今だからはじめられることもあるし、今だからテコ入れできることもある。今だから、自分がやってきたことの何がどう重要だったのかがわかったりする。平常時ではないからこそ平常時に何をすべきかも見えてくる。

5月の連休の芸術祭の実施も厳しい状況ではあるけれど、どうにかしようとしつづけようと思う。

そんな話。

その後、てるこさんも自宅より来店。zoom仕事が増えるという話題など。

やがてアラタが騒ぎ出し、アラタ対応に追われるまるネコ堂に、二人の会話が聞こえている。

来週も月曜午後のzoomカフェやります。

世界中でzoom需要が増えている。
zoomがちょっと心配

13時半から15時です。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●5月2日、3日:第1回 まるネコ堂芸術祭
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/1.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【648】「中動態の世界」ゼミ第3回。

3月28日に國分功一郎『中動態の世界』ゼミの3回目を実施した。

新型コロナウイルスで世界中が大変なことになっているときに哲学書なんか読んでどうする、という気分には全くならず、ゼミをやっていて本当によかったと思う内容だった。

以前、アラタの皮膚炎(アトピー)が大変だったときにデリダの『グラマトロジーについて』のゼミを半ば死にものぐるいでやったのだけど、そのときのことを思い出した。

【547】デリダゼミを決行する。

あのときよりはずっと緊張度は低いけれど、あのときデリダゼミができたことはやはり大きな出来事だったのだと思う。

今回の中動態ゼミの参加者は3人。レジュメが4つ。参加者よりレジュメのほうが多いのは、参加しなかったカエルさんがレジュメを提出していたため。第1回のときもそうだったのだけれど、こんな風にもゼミに参加いただけるのはありがたい。(レジュメはゼミサイトに掲載。)

『中動態の世界』ゼミは全9回。9ヶ月に渡る。この長期間、一冊の本を複数の人がそれぞれに読んで、その体験を定期的に持ち寄る。長くてゆっくりとした出来事だ。この出来事に対する関与のスタンスもそれぞれで「当日は別の場所にいるけれど便りは出すよ」というのはとても粋だなと思う。(カエルさんの「レジュメを書いた日のこと」参照)

ゼミ当日の様子は、ゆうきさんも書いてくれている(「もう日常ではない、ある一日のこと」)。

今回は『中動態の世界』第3章「中動態の意味論」。この章は失われたパースペクティヴとその復元について丁寧に書かれている。「パースペクティヴ」というものを体験できる良い文章だ。この文章は現在地も照射してくれる。

たとえば、今のような危機的な雰囲気にあると、日常のシーンではなんとなくぼやけていた人それぞれのパースペクティヴの違いが可視化される。職業の違い、年齢の違い、家族構成の違い、地域の違い。切迫度が全く異なる人が隣同士に座る。普段ならそれほど問題にならないことが、とても厳しい断裂となる。

「分断」と言われればそうだが、もう少し深いところで言えば、これは、立場や視点が違うとどれほど世界が異なって経験されるかというパースペクティヴの問題だ。このことを落ち着いてイメージできるようになると、危機は単なる「分断」という悲劇ではなく、なにかの「契機」となりうる。

こういう時期だからこそ優れた哲学書はとても良い仕事をする。そう思う。


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●5月2日、3日:第1回 まるネコ堂芸術祭
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/1.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【647】今日もzoomカフェやります。13時半から15時ぐらいです。



保育園が春休み(申し込み保育期間)でアラタ在堂ですが、月曜午後のzoomカフェやります。バタバタしてるかもしれません。

13時半から15時です。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●5月2日、3日:第1回 まるネコ堂芸術祭
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/1.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 29, 2020

【646】本日開催予定だったレクチャー・コンサートの延期を決定した検討プロセスの記録。

今日3月29日日曜日は山本明日香レクチャー・コンサートの予定でしたが延期しました。

今回の決定にあたって共同主催の山本明日香さんとは、一昨日(27日)夜中から直接的な検討を始めました。二人とも以前よりこのイベントの開催にあたって状況変化を追いかけていましたが、最終的には、二人でそれぞれ一晩かけて検討することにしました。翌朝、二人の出した結論は同じ「延期」でした。

山本明日香さんのサイトに延期のお知らせとして彼女の文章が掲載されています

大谷が検討した内容についても、ここに書き残しておきます。

現状確認(3月27日夜時点)


まず以下の現状(3月27日時点)を確認しました。
・会場のある大阪府の感染者数推移(大阪府新型コロナウイルス感染症対策サイトなど)
・大阪府による週末外出自粛要請(27日夕に要請)。
・大阪府の感染症病床使用率(新型コロナウイルス対策ダッシュボード

27日は大阪府で陽性が20人と大幅に増えました。また、その大半が市中感染を疑われていました。大阪府の感染症病床使用率(参考値)はすでに100%を大きく超えていました。大阪府の医療が逼迫しているイメージが浮かびます。

今後起こりうる未来


続いて、今後どのようなことが起こる可能性があるのかを検討しました。特に重視したのはイタリアの例です。イタリアの状況は少し前からニュースなどを読むようにしていました。以下の記事を現実に生じた未来図の一つとして検討しました。
アングル:イタリア最悪の医療危機、現場に「患者選別」の重圧(ロイター)

イベント自体の参加者状況

それからもちろん、今回開催しようとしているイベントの参加者状況も改めて検討しました。新型コロナウイルスの影響でやむなくキャンセルされた方がかなりおられます。また、感染の問題がなければ申し込まれただろう方が、断念されている可能性もあると推測しました。これらの方たちは、感染の不安が無い状態であれば楽しんでもらえたはずです。その数が思いの外、大きいように思われました。

これらを元に延期という結論に達しました。

新型コロナウイルスの問題は、すぐには収束しないと予測されます。また今後別の感染症が広まる可能性もあります。感染症に限らず、何かしらの大きな災害や社会的変化が発生する可能性もあります。そのようなときでも、物事を判断しなければならない状況はたくさんあります。そういう際に役立つか立たないかはわかりませんが、とにかく今はこのプロセスの記録を残しておきます。

大谷隆

March 28, 2020

【645】明日、3月29日の山本明日香レクチャー・コンサートを延期します。

3月29日の山本明日香レクチャー・コンサートを延期します。

ぎりぎりの発表で申し訳ありません。

昨夜より山本明日香さんと大谷で、それぞれに検討した結果、同じ結論に至りました。

延期日程などはまだ決まっていません。決まり次第お知らせいたします。

大谷隆

March 26, 2020

【644】状況を見ながらではあるけれど、連休の企画の告知を開始。まるネコ堂芸術祭。

その頃、新型コロナウイルスはどのようになっているか、予想が付いているわけではもちろんありません。

根性論というか「こんなときだからこそ!」みたいにやりたいというわけでもありません。本当に状況次第では中止します。

しかし、先行きがわからないからといって「やってみよう」となった企画を簡単に諦めてしまうのも違うと思い、なんだか言い訳が先行してしまって読みにくいと思いますが、とにかく緩やかに告知を始めます。

ゴールデンウィークに「まるネコ堂芸術祭」をやります。5月2日、3日です。

特設ページも開設しました。プログラムは現時点での暫定です。少しずつつくっていきます。

まずはこのぐらいからお知らせをはじめます。時々ブログで取り上げていきます。

2020年3月26日
実行委員 大谷隆



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●5月2日、3日:第1回 まるネコ堂芸術祭
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/1.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 25, 2020

【643】久しぶりに瞑想をする。

昨日まで春合宿。最終日の昨日は読む日。書くことはそれぞれだなと思う。いや、もともと、それぞれであることが書くことで顕になる。

合宿明けの今日は休みにしたいところなのだが、いつになく仕事が溜まってしまっている。新型コロナウイルスのために保育所の迎えを早めにしたり、家でみたりしていた影響がじわじわと出てきた。

それで、午前中、久しぶりに少しだけ瞑想をする。

瞑想と言っても誰かに教わったわけでもないし、ちゃんと調べたわけでもない。

ただ、庭の陽当りの良い場所に椅子と座布団を置いて、お湯を入れたカップをそばに置いて、懐炉代わりに手を温めたり、メガネを外したりする。鳥のさえずりがきこえたり、土の匂いがしたり、風がひんやりしたりする。

濁った泥水をしばらく放置すると、土が下に溜まって上澄みが澄んでくる。そういうイメージなのだけど、肝心なのは、土と水を綺麗に分離することではなくて、放置しておくと基本的に「落ち着いて」いくということ。「基本的には落ち着いていくのだ」という感じが得られればいい。

下に溜まった土が、再び舞い上がることがあるけれど、そちらになんとなく注意を振り向けることで、その土がまた収まっていくこと。他の土を巻き込んで次から次へと舞い上がっていかず、小さく舞い上がってもその都度また落ち着いていくのだということ。

そういう感じを僕は瞑想と呼んでいる。静的な完成を目指すようなイメージではない。常にいろいろな出来事が起こり続けているけれど、それらはやがておさまっていく。

5分とか10分とかその程度で終わり。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 23, 2020

【642】3月23日の月曜午後のZOOMカフェ。

天気が良い。本当に天気が良い。

1時半少し前に開始する。今日の17時が、言葉の表出春合宿の文章提出期限だ。僕も美緒も文章を書く。コーヒーを飲む。ピンポーンと誰か来る。カエルさんだ。事務所からカフェ入店。お昼ごはんはコンビニのカツ丼だ。食べながら落語会の様子を話す。新型コロナウイルスの話題になる。今は何をしていてもこのウイルスは意識のどこかに入り込んでくる。フィジカルだけでなく、イメージにも感染するかのようだ。しばらく話す。話が途切れる。僕と美緒は文章の校正に戻る。マイクは散発的なキーボードの入力音を拾う。気がつくとカエルさんはいない。チャットに「またね」と残っていた。

僕は、ここ最近のこのどうにも落ち着かない状況を少しでもたくさんの文字数で残しておきたいと思うようになってきた。少しでもたくさん。

来週もZOOMカフェやります。

ここのところずっと時短モードで15時閉店でしたが、やってみるとこれぐらいの時間がちょうど良いかな思いました。
来週からこの15時を正規の閉店時間にします。

ZOOMカフェは月曜午後の13時半から15時です。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【641】今日も月曜午後のZOOMカフェやります。


午前中、久しぶりに一人で散歩に行きました。ちょっと一息つきました。

今日は言葉の表出、春合宿の4日目。合宿は明日までで、明日は読む日。文章提出期限は今日の17時です。

そんな状況ですが、いつものように月曜午後のZOOMカフェやります。
今日も一時間早く15時に終わります。

13時半ぐらいからはじめます。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html


March 22, 2020

【640】『火垂るの墓』と新型コロナウイルス。隔離を巡る現実。

映画『火垂るの墓』をつくった高畑勲の言葉。神奈川新聞のインタビューから引用。

『火垂るの墓』は反戦映画と評されますが、反戦映画が戦争を起こさないため、止めるためのものであるなら、あの作品はそうした役には立たないのではないか。そう言うと大抵は驚かれますが

攻め込まれてひどい目に遭った経験をいくら伝えても、これからの戦争を止める力にはなりにくいのではないか。なぜか。為政者が次なる戦争を始める時は「そういう目に遭わないために戦争をするのだ」と言うに決まっているからです。自衛のための戦争だ、と。惨禍を繰り返したくないという切実な思いを利用し、感情に訴えかけてくる
戦争が単純な攻撃衝動で起こるのであれば、戦争などという高コストな営みはもうとっくに他のなにかに置き換えられている。ワールドカップやオリンピックで十分だ。

どれほどコストがかかろうとも絶対にやめることができない営みによって戦争は要請され、最終的に了承されてきたのだ。誰が戦争を要請し、誰が了承するのか。「切実な思い」を持つ者だ。

たとえばそれは、愛する我が子を守ろうとする親なのではないか。我が子を悲惨な目に合わせたくないという当たり前の親心が戦争を始める理由にされてきたのではないか。一部の人間の利己的で衝動的な行動だけで国家による戦争が可能になると思っている人は戦争を軽視している。

お前の愛する者が殺されても良いのかと問われながら、戦争に反対できるのだろうか。不安や恐怖といった「切実な思い」が戦争を要請し、了承する。高畑の指摘は悲しいほど正確だ。この構造に僕たちは抵抗できるだろうか。

『火垂るの墓』が反戦映画でないとすれば、いったい何の映画なのか。

『火垂るの墓』が描いているのは、冷酷で呪詛をはきたくなるような「社会」ではあっても、その「社会」の一員として生きていかなくてはならない、というとても厳しい現実主義だ。自らも死ぬしかなかった14歳の主人公の少年は「愛する者が死に向かう状況で、いったいどうすればよかったのか」と、何千回何万回と今でも問い直し続けている。それほど困難な問いとして投げかけてくる。そうなったらどうすればいいのか、そうならないようにするにはどうすればよいのか、それを考え続けろと言っている。この映画を観てしんどくなるのはそのためだ。「悲しいお話」を涙を流して楽しむ映画ではないのだ。

この厳しい現実が示す困難さによって、監督自らが「反戦映画ではない」と明言しているにも関わらず、この映画が「反戦映画」として見られてしまう理由が見えてくる。反戦映画として見たがる意識がわかってくる。

それは、社会が自分から切り離されていて、自分とは無関係に、社会が勝手に悪くなったのだと思いたがる意識ではないか。自分を社会から疎外したがる意識ではないか。戦争を引き起こすのも、社会が冷淡なのも、自分とは関係がないところでそれが生じていると思いたがる意識ではないか。

戦争というものはどこかの悪いやつらが勝手にやっていることにすれば、主人公とその妹が直面した困難な現実を引き受ける必要がない。自分はそこにはいないからだ。「悲しいお話」で済む。

自分を社会から恣意的に隔離しようとする意識が『火垂るの墓』を反戦映画に見せている。自分には責任も関係も無いから「こんな悲惨な」と言う。自分で自分を社会から隔離して安全なところから「こんな悲惨な」と言う。

困難な現実に直面することを無意識に回避するために「反戦」という映画外の立場へと自分を逃してしまえる。

一方、新型コロナウイルスは、よくも悪くも自分が社会の一員であることを突きつける。安全な場所に自分を隔離し続けることが現実的に不可能であることを突きつけてくる。

新型コロナウイルスは戦争ではないが、戦争よりもずっと冷徹だ。冷酷に平等に自己を社会に関わらせておく。自己を社会から引き剥がせない状態に置いたまま事態を進行させていく。自分が巻き込まれることと自分が引き起こしていくことがつながっている。感染した者が感染させる。ただひたすらその連鎖だ。衝動も愛情も必要としない。

新型コロナウイルスは感染しても症状が出ないことがある。症状が出なくても感染力はある。自分はすでに感染している(していた)かもしれない。知らないうちに多くの人に感染させてしまっているかもしれない。自分はもうすでに何人かを死に追いやっているかもしれない。そういう状況で「こんな悲惨な」などと他人事のようには言えない。

自分には責任が無い、自分には関係が無いなどと言うことができない分、新型コロナウイルスは戦争よりも徹底して僕たちを現実に直面させる。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 21, 2020

【639】合宿二日目。僕は『中動態の世界』ゼミのレジュメを仕上げる。


言葉の表出、春合宿2020の二日目。合宿中に何か一本書きたいのだけど、色々と滞っているので一つずつやっていく。

まずは、3月28日の『中動態の世界』ゼミのレジュメ作成。先週、該当の第3章を読んでメモをとっていたので、それをまとめる。

いつもレジュメは、元の本がもっと面白くなるようにと思ってつくっている。僕自身が該当箇所を読んで、面白いと思ったところに焦点を当てる。僕が面白いと思った面白さが表現できていれば良いレジュメで、できていなければ失敗。一応毎回、及第点は取っているつもりで仕上げているのだけど、本に書いてあることを書き写しているだけと言われれば、そのとおり。でも、それで元の本がより面白く読めるようになるなら良いと思う。

レジュメはすべて公開している。
できたてほやほやの僕のレジュメはこちら

ゼミはなかなかハードルが高く見えると思うのだけど、興味ある方はぜひ一度参加してみてください。レジュメ書かなくてもOKです。レジュメ書くと参加費割引です。

まるネコ堂ゼミ『中動態の世界』



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 20, 2020

【638】本当につらくなったとき、人は歌う。

新型コロナウイルスの影響で多くの美術館が休館している。

まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報(美術手帖)

一方で開館している美術館もある。

まとめ:開館している主要美術館・博物館情報(美術手帖)

美術や芸術は「不要不急」な物の代表例なのだろうか。

本当に大変なことに直面したとき、人は歌を歌ってきたのではないか。

美術や芸術は、平常時とは違う形で力を発揮できるのではないか。それこそが真の姿なのではないか。まだまだ、いろいろやれることがあるのではないか。

興味があったけれど東京だからと諦めていた「ピーター・ドイグ展」をニコニコ美術館で見ることができるのはとてもありがたいし、うれしいことだ。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 19, 2020

【637】主催とはなにか。死者ができる仕事。

明日から「言葉の表出、春合宿2020」。今回は僕は主催ではない。主催ではないときにこういうことを書くのもどうかとは思うけれど、あまり機会がなさそうなので、書く。

主催が何をやっているのか、というのはなかなか見えにくいところなのだけど、僕なりに主催とは何かは以前考えた。

主催の仕事は二つある。

一つは、主催は出来事を引き起こす。
もう一つは、主催は出来事を引き受ける。

現実的な意味での仕事、例えば、取りまとめとか、運営とか、宣伝とかは、主催の仕事ではない。実際には兼務することが多いだろうけれど、要するに別の人でも構わない。別の仕事だ。

そういった別の仕事を取り除き、どうしても主催者がやらなくてはならないこととして残るのが上の二つだ。

別の言い方をすると、
主催は、その出来事が起こる場所である。

どんな言い方をしてもそうなのだけど、物理的に作業が発生しないので、実際にそれをどうやるのかというのは見えるものではない。ただし、その出来事に対して不可欠であり、場所としてその出来事から離れることができないから、何もしないが重労働だ。

何もしないというところをもう少し進めると、生身の人間である必要はない。例えば、宗教的な催しには、神が主催していると言っても良いようなものがあるだろうし、死者が主催している行事もあると僕は思う。

父親が死んでその葬儀をしたとき、僕は喪主という立場だった。喪主とは何か、あるいは葬儀とは何かということを通夜の一晩寝ずに考えた。葬儀場のホールで、その夜は僕と弟が父親の遺体とともにそこにいた。

明け方、要するにこの葬儀は父親のものであり、父親によって引き起こされ、どのような結果になろうとも父親はそれを引き受けるだろうと僕は結論した。喪主である僕は、その実務的運営者か、ぎりぎりまで踏み込んだとしても共催者だ。

葬儀は「残された者の悲しみを癒やすためにやるのだ。つまり葬儀は残された生者のものだ」といった心理的で実用的な解釈は、効果としてはそういう面があることは認めるけれど、僕は全くそんな風に思えなかった。

葬儀は死者が主催している。

こうして僕は「何かをやる」ということのイメージが持てるようになった。これだけでも父には感謝している。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 18, 2020

【636】3月18日の文章筋トレ。

今日の文章筋トレは、と説明しようと思っていたのだけど、参加者のカエルさんからすでに報告が上がっていた。ありがたい。

今日は10分と30分をやる。

初参加のなっちゃんが会場に来てくれた。初参加と書いたけれども、僕がこういう類の、書いたり読んだりすることそのものを仕事にするようになった最初の講座のきっかけになった人である。どこかにそういうことを書いた気がする。

なっちゃんの文章は、日常的な言葉で書かれていて発酵していくような穏やかな言葉の現れ方のだけど、ちょっとした影から異形や普遍が出現してゾクッとする。

なっちゃんからは「誰にも確認をとっていない生(なま)の文章を読んだり、読んでもらったりしている」という感想。そう言われると、世の文章の多くはしっかり火が通っている感じもしてくる。

zoom参加の二人は、カエル氏とサトシ。常連である。この二人、よくしゃべる。サトシに至っては、感想を話す時間を少しでも確保するために、文章を読む時間を短縮しようとするほどのツワモノだ。この二人がそろうとお互いに花見酒のようにガソリンを注ぎ合ってしゃべる。たぶん時間内では、しゃべり足りないと思っているはず。

カエル氏の文章はいつも突如として地が出るのだけど、愛嬌があるのでクドさがない。これは下手に真似をすると大失敗するやつだから、僕はやらないように気をつけている。

サトシは、青臭い青春を軽くて適度に乾いた文体で書く。なので、じめっとしているはず青春シーンを軽妙に読める。背景と語りのズレが面白い。あとサトシに毎回驚かされるのは、ものすごく短い時間しか読んでないのに充実のコメントを展開するところで、これはいったいどうやっているのか。

というわけで、今日も幸せな時間だった。本当にそう思う。

僕の文章(10分)は以下。
原本は手書き。


胸騒ぎがするのもそう悪いものではないと思えるようになったのは自分でも驚くことだし、単純に嬉しいことでもある。こういうときはただじっとしていた方がいい、騒ぎがおさまるまで息を殺しておいた方がいいと以前は思っていた。

胸のあたりのもぞもぞは、これはこれで楽しめる。はじまるという時の合図は、そういえば、このもぞもぞだった。

もうすぐ終わるというときはどうだったか。同じかもしれない。主に子供の頃を思い出す。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html


March 17, 2020

【635】メモは紙に戻った。



しばらくスマートフォンのアプリを使ってみてたりした。共有が簡単だとか、ずっと保存して置けるとか、それなりの理由を信じようとしていた。

でも今は、紙をA5サイズぐらいに切って穴を開けて紐を通して壁に吊るしてある。もうメモはこれでいい。

残念ながらスマートフォン自体をそんなに持ち歩かない。棚に置きっぱなしになっている。何かメモすべきことを思いついたときに、スマートフォンを棚に取りに行くのと、壁に吊ってあるメモ紙を一枚ちぎってペンで書くのと、どっちが早いかと言えば、もう紙だ。

共有と言ったって、共有する相手はいつも同じ家にいる美緒ぐらいだ。紙を置いておけばいい。

保存しておいた方がよいようなことはそもそもメモという形を取らない。

お菓子とかパンとかを食べるときの皿にもなる。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020 ★締切直前
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 16, 2020

【634】3月16日の月曜午後のzoomカフェ。

今日は初めて誰も来ない。天気が良いと思って二階のベランダに洗濯物を大量に干す。いつの間にか雨が降っている。慌てて部屋の中に移動させる。いつの間にか陽が照っている。しょうがなく洗濯物をベランダに干し直す。しばらくすると雨が降っている。どうしようかと思うもののやはり部屋に移動させる。その合間に本を読む。そんなことをやっているうちに終わってしまった。

来週もやります。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【633】申込締切直前の最終告知。言葉の表出、春合宿2020。


18日水曜日が申込締切です。
ざわついたこういう時期ですが、こういう時期だからこそ書くということを始めてみてもいいのではと思っています。

書くことは、いつでも始められ、いつでも終わってしまいます。

「合宿」ですが、初日(20日)と最終日(24日)以外は、自由です。どこに居ても構いません。

言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【632】今日も月曜午後のzoomカフェやります。


アラタは保育園、美緒は外出(と思ったら開始直前に帰ってきました)で僕だけです。
やります。
今日も一時間早く15時に終わります。

13時半ぐらいからはじめます。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 15, 2020

【631】ありふれたスグレモノ紹介その1「座布団」


まるネコ堂にある、ありふれたスグレモノを紹介していく不定期連載。

第1回は「座布団」。

特殊な使い方はしていない。床に座布団を置いてその上に座る。ときに3つぐらい並べて寝る。2つに折りたたむと枕になる。たぶん10枚ぐらいはある。お客さんが来たらとりあえず人数分出す。

誰の「実家」にも押入れに突っ込まれて何枚かある。まるネコ堂にはいろいろなところから少しずつ座布団が集まってきた。現代的な生活ではあまり使われていないようだ。フカフカの上等なのが新品同様のまま送られてきたりもする。ありがたく使う。座布団を集めるなら今がチャンスである。

座布団カバーはデニム生地でつくった、美緒が。子供が食べこぼしたりするので、何度も洗う。ほぼ毎日一枚は洗っている。いくつかの種類の生地でカバーをつくったけれど、デニムが一番良い。風合いと使い勝手のバランスが良い。経年変化が良い。

一人暮らしなら自分のと、もう一枚誰か来たときに。二人暮しなら自分たちの分とあと二枚ぐらい余分に。お客さんがたくさん来るなら10枚ぐらい部屋の隅にでも積み重ねておくといい。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 14, 2020

【630】3月14日の文章筋トレ。

今日は土曜午後の文章筋トレ。zoom参加予定だった方が一人欠席となり、久しぶりに会場参加のみでの開催。4人で。

お一人、初参加の方あり。僕もゆうきさんも面識のない方。フェイスブックで見つけてくださったとのこと。僕自身はもうあまりフェイスブックには投稿していないのだけれど、文章筋トレのことをフェイスブックに書いてくれる人がいて、こういう機会につながる。とてもありがたい。初めての場所で緊張されているかなと思ったけれど、僕のほうがよっぽど緊張していた。

10分と30分をやる。

時期的にコロナウイルスでなんとなく落ち着かないのが文章にどんな形で出るだろうかと思っていたけれど、どれも落ち着いた感じだったのは意外だった。改めて、書くことはゆっくりだと思う。

文章筋トレ

今日の僕の書いた文章(10分)


何か書き始める、自分の混乱した、最初の一文字目の直前の状況が好きで、書き始めた途端それは消えてはしまわないけれどかなりうすまる。

何一つ書けないのではないかという不安を保っていられる時間は、何もかも書きつくす

(ここで時間切れ)


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【629】やることをやらないとがっかりが積み上がる。

自戒編。

やることをやらないと、がっかりが積み上がっていく。何も積み上がらないのではなく、がっかりがどんどん積み上がっていく。がっかりの山に囲まれる。向こう側が見えなくなる。向こう側からも見えなくなる。

「何も積み上がってはいない」と落胆しようが、「何も積み上げてはいない」と嘯(うそぶ)こうが同じことで、実際には日々がっかりが着々と積み上がる。

やることをやる。大変なのはいつも近くだ。遠くへ行くにはまず、近くを通る。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 13, 2020

【628】考えないようにしていることをどうするか問題。

考えないようにしていることをどうするかというのは一つの大きな問題だ。誰にとってもそういうことはあるから多分これは普遍的な問題だ。

考えたくないこと。考えないようにしていること。見たくないこと。見ないようにしていること。

ぬかるんでいてうかつに踏み込むとどこまでも沈んで出てこれなくなってしまう沼のイメージ。ずっと腐臭がしている。見えないところでずっと活動している。

こういうときに僕は書くのがいい。人それぞれだろうけど、僕は書くのがいい。

書くというのは現実的な不安や不快とは位相が違っているからだ。書かれてしまったものは手がつけられない。手遅れだ。死んでしまっている。沈もうが腐ろうが還ろうがどうということなどない。

からっからに乾いた文体もいい。ねっとりとまとわりつくような文体も良い。透明な文体も、不透明な文体もいい。

書けば愉快である。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 12, 2020

【627】生涯所持個数を最小化したいタイプのミニマリスト。

自分では比較的ミニマリズムの傾向が強いと思っているつもりなのだけど、世のミニマリストたちの記事を読んでもあまりピンとこない。所持品リストなんかも、参考になるものがあるかなと思って見たりするのだけど、全然かぶらない。

だからまぁ、僕はそんなに強いミニマリズムじゃなくて弱ミニマリズムなんだと思っていたりしたのだけど、よくよく考えてみると、僕は「生涯において所持する物の数を減らしたい」というタイプのミニマリズムなのではないかと思い当たった。

逆に言うと、世のミニマリストたちは「ある瞬間の持ち物の個数」のみを問題にしている。簡単に言えば買い替えOKなのだ。iPhoneを毎年下取りに出して新品を買ったりしても「スマホ1個」とカウントする。「毎年買い換えるんなら5年で5個じゃないか」とはならない。

僕は、もうそれ一個あったら一生買わなくて済むような物で生きていたい。たとえば、鉄のフライパン。Barbourのコート。万年筆。

要するに物を買うのが嫌なのだ。

これは厳密に物を買うのが嫌なだけで、お金を払うのが嫌なわけではない。修理には喜んでお金を出す。気に入った物なら、たとえ新品が買える値段でも修理できるなら修理する。場合によっては新品以上でも払うかもしれない。

長く使え、壊れにくく、壊れても修理できるもの。

気がついてしまえば、キャラペイスのコンセプトと同じだった。できるだけそういうもので暮らしたい。

ともかく、こうやって言葉にできればやれることが広がる。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html



【626】天気が良いので。


天気が良いので徹底的に洗濯をする。二階のベランダの許容量の限界近くまで干す。布団も干す。コーヒーを淹れて庭で飲む。カボスとブドウの様子を見る。今年もたくさん実をつけるだろう。新型コロナウイルスは「パンデミック」らしい。世界は一つだということを実感する。


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 10, 2020

【625】3月29日、山本明日香レクチャー・コンサートの新型コロナウイルス対応について。

3月29日に予定しているレクチャー・コンサートについて、山本明日香さんと相談しました。

もともと小規模なイベントであること、人数に対して十分なスペースを取れることなどから、適切な感染対策をした上で予定を変更せず開催するつもりです。詳しくは桜川ピアノルームのブログをご覧ください。

また、これを機会にコンサートの動画を後から閲覧できる仕組み(資料付き)も考えています。

レクチャー・コンサート、長く続けていきたいと思ってます。これからも少しずつアップデートしていきます。

大谷隆


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 9, 2020

【624】3月9日のzoomカフェ。

とても天気がよく、陽が暖かい。工房にiPhoneを置いて1時半からzoomを開始。窓も開けておく。気持ちが良い。

しばらくしてカエルさん登場。今日はいつもと違う雰囲気。白いシャツでピシッとした感じ。背景の部屋もいつもと違う。事務所からのカフェ入り。

話題は、先日の首相の記者会見の記録動画がいつのまにか冒頭の21秒をカットしたものに差し替えられてしまった事件について。

今日はカエルさん、15時から事務所近くで仕事らしい。しばらく喋っていると電話がかかってきたとのことで接続が切れる。

その後は誰も来ないまま、番茶を飲みつつ15時に閉店する。

来週もやります。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

【623】本日もzoomカフェやります。1時間早く終わります。

今日もいい天気です。zoomカフェやります。
アラタの保育園の迎えを一時間繰り上げているので、zoomカフェも一時間早く15時に終わります。

13時半ぐらいからはじめます。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 8, 2020

【622】自分を自分でなんとかする。

自分を自分でなんとかする、ということが一番、困難で、長期間に渡って、遅く、あらゆる出来事と事物が含まれ、面白い。

自分を自分でなんとかすれば必然的に、他者や世界と関わる。それ全体をなんとかしていくことになる。

重要なのは、順序だ。

自分で自分をなんとかする。そのなかで世界が構築されていく。

世界の中に自分をどう位置づけるのか、ではない。自分の場所をなんとかすることで、自分の世界ができあがっていく。

自由は自分のことであって、世界から、他者から許諾されるものではない。むしろ自分が世界と他者を許諾していく。

自分を自分でなんとかすることで、他者との関わりはもともと自由の上にあるとわかる。

「自我」というものに貼られたレッテルは自分で剥がすしかない。それを「脱自」というのならそうだろう。なんのことはない。自分が貼ったのだ。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 7, 2020

【621】祈ることにしている。

素晴らしい今日の空。

毎日精一杯やっているが、僕ではどうにもならないことがある。それはよく知っている。それでもどうにかなってほしいと思うときは祈ることにしている。祈るときはできるだけ落ち着いて祈る。できるだけ純粋に祈る。

March 6, 2020

【620】必要なのは美学。

たぶん全く共感されないだろうが、今必要なのは美学だと思う。

美学というのは、美しいものを美しいと感じ、美しいと思い、美しいと言い、その美しさの本質はなんだろうかと考えを及ぼしていくような美にまつわる総合的な構造をとらえようとする意欲のことだ。

おまけとして、みっともないことをみっともないと感じ、みっともないと思い、みっともないと言い、そのみっともなさの本質はなんだろうかと考えを及ぼすことも可能にしていたはずの、美学だ。

美そのものは複雑で柔軟な構造体で、決定的なものでも固定的なものでもない。その動的に変化しうる構造体を全体としてとらえていこうとする意欲が美学だ。

美の構造はどこにでもある。自然にも人為にも日常にも非日常にも。自分なりの美学を持つ。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

●マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

March 5, 2020

【619】脱もったいない精神。ビニール袋をゴミ袋に使い回さなくなった。

よつ葉のホームデリバリーを利用している。冷蔵、冷凍、常温とビニール袋に仕分けして持ってきてくれるのだけれど、そのビニール袋が返却できることが最近わかった。

半透明のビニール袋なので、これまではゴミ袋として使いまわしていた(宇治市のゴミ袋は中身が見えればOK)。ただ、もともと仕分けに合わせた形をしていて、底が浅く口が広い。これだと、うちでゴミ箱として使っている四角くて縦長の角型ペールに合わない。それを無理やり使うので、ゴミ出しの日にあわてて引っ張り出すと中身をぶちまけてしまうことがあった。

それでも、ゴミ袋をわざわざお金を出して買うのが嫌で、手元にあるものでなんとかやりくりするほうが良いと思って使い回していた。

こういう微妙に使いにくい物というのは、じわじわと何かを削り取っていく。

やっぱりどうもしっくりこない。毎週届けられてしまうから使っているだけだ。それ専用ではないものを無理やり使っているのだから、使いにくいに決まっている。いっそのこと、届いたらすぐに捨ててしまえばいいのではないか。その方がスッキリするのではないか。でもそこまでは思いきれない。そんなことをうじうじ考える回数が増え、時間が増えていく。

このパターンはだめなパターンだ。

そんなときに、美緒が「よつ葉は段ボール箱や玉ねぎを入れるネットなど、返却可能なものが多くて良い。他に何か返却できるものはあれば」とよつ葉の問い合わせアドレスにメールを送った。

その流れでよつ葉が、ビニール袋も返却可能で再利用していることがわかった。予想外だった。よつ葉、なかなかすごい(京滋センターだけかもしれない)。

それ以降、気分よく返却している。

ゴミ袋は角型ペールにぴったりのサイズを購入して使うようになった。出費は増えたけれど、大した額ではないし、使い勝手の良さは遥かに上がった。心地よい。

こうなるとここから先が開けてくる。

そもそもゴミ袋が意識にのぼるのは、ゴミがあるからだ。週に3回も(可燃2回、プラ1回)サンタクロースみたいな袋いっぱいある。それが不快だ。地球環境に良くないとかいう以前に生活として不快だ。

ゴミが減れば、ゴミ箱を小さくできる。うちのゴミ箱は勝手口の外に置いてある可燃用とプラ用の角型ペール2つで、室内にはゴミ箱がない。ゴミが減れば、あの2つの角型ペールをそれぞれ小さいものに変えて、ゴミ袋もそれにあわせて小さくできるではないか。

想像するだけで気持ちいい。

ゴミを減らす方法を考えたり実践したりするのは楽しい。生活からゴミが減っていくのは気分がいい。ゴミ袋が小さくなれば、わずかにせよ出費も減るだろう。

すべて自分たちでできることだ。ゴミ問題は僕たち家族の問題で、僕たちがなんとかしなければならないし、なんとかできる。よつ葉の問題ではもちろんない。

この、或る問題系に散らばっていた様々なベクトルが綺麗に揃う感じが心地よい。その全てが僕たち家族の手の中にあるのが頼もしい。

そうわかれば、いろいろとやる気になってくる。ゴミ袋代なんてもともとしれたものだけれど、そのしれたものをケチることで、根本的に解決に向けた道筋を閉ざしてしまっていたわけだ。

長きに渡って僕を縛っていたものは、僕の強靭な「もったいない精神」である。あるいは「もったいない精神」が劣化した「ただのケチ」である。

「在るから使う」というのは気をつけたほうがいい。「在る」は時に人を縛る。血の巡りを悪くさせ、鬱血させる。

追記:
そういえば過去にこんなエントリーも書いていたっけ。
【368】「節約」は美徳ではない。むしろ冒涜なのではないか。


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

March 4, 2020

【618】もしも保育園が休園になったら。

今日現在、アラタが通っている保育園(正確には認定こども園)からは「家庭保育協力依頼」が出ているものの、土曜保育を含め保育は継続されている。

とりあえず僕たちにできることとして、迎えの時間を1時間繰り上げて、来週以降、週1日か2日程度休み(家庭での保育)をとるようにする予定。このあたりは自営業なので融通がきく。

先週の時点で「もし休園になったら、同じクラスの人(たち)に、うちで一緒に子供を遊ばせませんかと声をかけてみよう」と美緒とは話していた。

幸い、まるネコ堂は保育園に準ずるレベルで物が少ない。それなりの広さのスペースがあって幼児が何人か集まって遊んでも支障はない。一緒に子供をみることができれば親の負担は下がる。何より子供たち自身も楽しく遊べる。ご飯をつくって一緒に食べたりするのも問題はない。

本当に問題がない。ざっと思い巡らせても問題になるような要素が思い当たらない。明日からでもできる。ほとんど平常運転の範囲だ。

もちろん、そもそもの新型コロナウイルスの感染を問題から除外すれば、なのだけど、この規模の人の集まりが「問題」になるとしたら、それはもう世界的に全く違う局面に突入しているのではないか。そろそろ人類は地下に住むことを余儀なくされてもおかしくない。

今のところ同じクラスの人には声をかけていないが、今度会ったら、そんな話をしてみてもいいかもしれない。今後の状況次第では休園もありうると保育園からは通知が来ている。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

【617】3月4日の文章筋トレ。

最近はもっぱら手書き。
汚い字と漢字の書けなさを人に目撃されるのにも
すっかり慣れてきた。

今日は水曜午前の文章筋トレ。

カエルさんと美緒と僕の3人。常連かつ人数少なめで、ゆったりウォーミングアップして90分を1本。いずれも読み応えのある文章だった。

カエルさんの報告と筋トレ文章がアップされている。
美緒の感想もアップされた。

文章筋トレは誰でもできる文章の「書き始め方」。誰でもできます。

次回は3月14日(土)午後、その次は3月18日(水)午前。
詳しくは文章筋トレのページをどうぞ。

以下、僕の今日の文章。
原本はノートに手書き。
90分。


身軽さとか気軽さのことを書こう。こういう時は。こういう時というのは、世の中が新型コロナウイルスで騒がしかったり、アラタが一週間インフルエンザで保育園を休んだり、そういう落ち着かない時のことだ。

身軽さとか気軽さは責任というものと関係がある。身軽であることや気軽なことが直接、責任の軽さに結びつくのではない。身軽さと気軽さは責任をくっきりさせる。責任というものを、それをとりまく仕方なさから抜き取って、くっきりとした輪郭を露わにする。骨つき肉の骨だけを取り出したような感じで。

僕たちは普段、特にこれと言った出来事がないとき、骨のまわりに肉をつけるように、責任のまわりに仕方なさをまとわりつかせて、仕方なさで膨らんだ責任を全うしたり、投げ出したりしている。

仕方なさは時と場合に応じて膨らんだりしぼんだりする。仕方ないと思うことを含めて、責任を負う。責任を負えと言われると、仕方なさのフレーバー込みで負う。

それが、いつもと少し違うとき、平時とは言えないとき、骨のまわりの肉が骨のまわりに付いた肉として見えてくる。

身軽になるとか気軽だとか言っていることは、この肉から骨を取り出すことだ。この肉が、骨のまわりに付いていたということを知ることだ。

「子供が元気でさえいてくれれば」とか「体さえ無事ならば」というのは、そのためならよろこんで責任を負うという、仕方なさが取り去られた責任で、単なる願い事ではない。

身軽さや気軽さは無責任なわけではない。普段「責任」と言っているものが、当然のようにまとわりつかせてしまっている仕方なさが取り去られた責任を身軽さや気軽さは負う。だからむしろ、身軽であることや気軽であることの方が、責任そのものの重さは大きくなることがある。仕方なくではなく、責任を負うのだから、大きな責任を負うことができる。

何かの理想を書いているのだろうか。僕は。

身軽さや気軽さのことを考えると、とても甘い誘惑を感じると同時に、背中に大きな穴が空いたような後ろめたさを感じる。目の前に広がるのは暖かで鮮やかな光景。背後に感じるのは、モノトーンの冷ややかな地平。

身軽であったり気軽であったりすることのクリアさが見通しを与えてくれる。与えすぎてくれる。いつもはうつむき加減で地面ばかり見えているのが、地平線まで見えてしまう。

身軽さと気軽さが、そのずっと先には放浪と地続きであること。それがはっきりと見えてしまう。それこそ無責任なのではないか。

本人自身にとってだけ連続した責任の負い方であって、本人以外はその場に置き去りになるのではないか。

寅さんを素直に楽しめないのは、僕の放浪癖のせいで、僕はあんなにうまくやれないに決まっているからだ。釣りバカの方がよっぽどいい。気楽に観て楽しめる。

身軽さと気軽さと責任と放浪は僕の中で近いところに位置していて、ある場所を浮き上がらせている。寂しさや愛情、友情、かけがえのなさもそのあたりにある。

ノートとペンと着替えと手ぬぐいとをリュックにつめて、人がそこそこ居るけれど誰も僕に関心を持たないようなところへ、せいぜい2、3日いれば、僕の気はすんでしまう。

本当はもっと重大なことのはずなのに。身軽さや気軽さを取り違えている。

本当はもっと重大な身軽さや気軽さなのだ。重大さにつりあう身軽さや気軽さ。敵でも味方でもなく戦場を歩き回る身軽さと気軽さ。大きな責任を負うことができる身軽さと気軽さ。

今はこのあたりが限界か。少しずつ霧が晴れてくる。湿度が下がって空気が澄んでくる。このあたりの。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

March 3, 2020

【616】ウエスが便利。ティッシュペーパー代わりに。いざとなればトイレットペーパー代わりにも。

使わなくなったシーツやTシャツ、タオルなどを手頃な大きさに切って、使い捨てのお掃除シート的に使うと便利。ウエスという。

古いシーツなどをティッシュペーパー大に切ったウエス。

ちょっとした汚れを拭き取るのに使う。使った後はそのまま捨てる。台所のレンジ汚れなどにも使いやすい。うちは「おむつ無し育児」をしていたので、おしっこなどを拭くのに活躍した。

ウエスのおかげで我が家にはティッシュペーパーがない。鼻をかむのは、ハンカチや手拭いの方が適しているので(そもそも紙より布のほうが肌にいい)そちらを使うが、ウエスでもいい。

さらに、いざとなればウエスをトイレットペーパー代わりにすることもできる(実験済み)。

「いざとなればどうにかなる」と思うことができれば慌てない。

「覚悟」という言葉で威勢良く言われているものの大半は、この程度の現実的な知識と知恵とアイデアと思考と、まぁあと、せいぜいが「思い切り」、そのぐらいの複合体である。普段から色々考えたり調べたり試したり慣れたりしておくと、ここぞというときに怖気づかなくてすむ。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

March 2, 2020

【615】3月2日の月曜午後のzoomカフェ。

アラタのインフルエンザはもう回復したと言っていいけれど、保育園の規定でまだ登園できない。アラタ在堂でのzoomカフェは2回目。カフェというよりは「空き地」に来てもらうようなイメージでともかくやることにした。

が、今日は幸いにも開始直前のタイミングでアラタ昼寝。時間が来たのでzoomをつなぐ。いつもだいたいそうだけど、しばらくは誰も来ない。僕はちょっとしたパソコン仕事をしたりする。美緒は絵を描いている。

この一週間アラタのインフル対策でなかなか大変だった。今日は天気も良くて、アラタもしっかり昼寝をしてくれる。僕は久しぶりに休日気分。

しばらくするとiPhoneから声がする。明日香が来てくれた。いつもの桜川ピアノルームから。しばらく話をする。話題はやはり新型コロナウイルス関連。明日香は「なんだか暗くなるから、逆に3月を積極的に過ごせるように、学校が休みの間に2週間でマスターできるピアノ曲とか発信しようかな」という。僕も美緒もインフル騒ぎで弱っていたのだけど、明日香と話しているうちに元気になって、早速ゴールデンウィークに明日香と一緒にやる企画を決める。

題して「まるネコトリエンナーレ」。

一応仮称。3年おきにやるかどうかなんてまだまったく考えてないけれど。

日程は5月2日(土)、3日(日)。まるネコ堂で明日香のミニレクチャーコンサートをやったり、美緒の絵の展示をやったり、芸術・表現のお祭りをやることに。詳細はこれからだけど、今年も楽しいゴールデンウィークになりそう。

そんな話で盛り上がっていると、てるこさんもやってくる。自宅から。amazonから本が届いたというので本の話をしたり。と言っているうちに、さらにカエルさんがどこかの喫茶店から。仕事が終わったのか、合間なのか、ほんとうにちょっと覗いてみたという感じでやってきてくれる。みんなアラタのことを気遣ってくれる。

そうこうしているうちにアラタが昼寝から目覚める。これでなんと、明日香、美緒、てるこ、カエル、アラタ、僕の総勢6人。これまでで最多人数。なんともにぎやか。

僕はアラタのおやつにホットケーキをつくる。アラタはiPhoneの画面に映る3人と自分をみながらホットケーキを食べる。アラタご機嫌。

今日は天気も良くて、本当に行きつけのカフェでのんびり友達と会えた気分だった。幸せ。

来週もやります。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

【614】1歳児から親へのインフルエンザB型の家庭内感染を防ぐためにした対策。

1歳の息子(アラタ)がインフルエンザB型に感染(現在は回復)。その親である僕と美緒に家庭内感染しないように対策し、感染を防ぐことができた。この一週間、なかなか大変だったけれど、生活は破綻せず、仕事もどうにか続けることができた(自営業)。今後のために、実施した対策をまとめておく。

インフルエンザウイルスは、その名の通り強力な感染力を持っている。排泄物も処理しなければならず、長時間の抱っこもまだまだ必要で、マスクもしてくれず、しゃぶった指で顔を触ってくるような1歳児の育児を継続しながら、親の感染を防ぐのは正直無理だと思っていたけれど、やれることはやってみた。どの対策が効果があったかはわからないが、なるべく根拠があるものに絞った。

本文ではあまり言及してないけれど、
発熱の度にこの「小児科受診ノート」をつけていて、
この記事もノートを参照しながら書いている。
これがあれば受診時期が決めやすい。
あとおそらく重篤化の危険がある場合に適切な診断がしやすくなると思う。


家族構成など

・家族構成:僕、美緒(パートナー)、アラタ(1歳半)
・二階建て一軒家
・自宅で自営業(僕も美緒も)
・アラタは保育園

経過

2月22日(土)

土曜保育中に保育園から電話。アラタ発熱(40度ぐらい)。インフルエンザが疑われる。

2月23日(日)

アラタ、熱が下がらず病院へ。検査結果は陰性。(しかしこの受診があだとなる)

2月24日(月)

アラタ、いったん解熱。回復。

2月25日(火)

アラタ、保育園登園。特に問題なく帰ってくる。しかし、夜中(23時頃)に発熱。39度6分。長時間に渡って苦しそうに暴れて眠れないので解熱剤(座薬)使用。

2月26日(水)

熱下がらず。38度から39度で推移。歩くときにふらつく。咳少なめ。鼻水多い。

2月27日(木)

相変わらず38度から39度。解熱の気配がないので、前回とは異なる病院(こちらがかかりつけ)受診。検査結果、インフルエンザB型陽性。土曜日の発熱以降つけていた体温グラフ(小児科受診ノート)を見せたところ「日曜日の病院でもらってきたのでは」と。長期間(土曜日から)高熱が続いているので肺炎への移行を心配される。タミフル5日分処方、この日から服用。

2月28日(金)

朝7時の検温で36度3分に解熱。歩くときにふらつきが残る。

2月29日(土)

アラタ、順調に回復。ふらつきもなくなる。

家族への感染対策


アラタの看病と並行しつつ、家族(僕と美緒)へのインフルエンザ感染を防ぐためにやったこと。

ゆるいゾーン分け

アラタの生活スペースを1階の工房(六畳)に(なるべく)限定。といっても、どうしても出たがって泣くので完全な隔離ではない。僕も美緒も出入りしている。

子守と家事の分担

僕と美緒が同時に発症して倒れてしまうと困るので、最悪、一人(僕)は残るように分担。子守を美緒、家事全般を僕が担当。特に炊事と子守を分けるのは重要だと判断。普段は家事分担はしていない(やれる人がやる方式)。

食事と就寝の部屋を分ける

これは途中から実施(27日頃からか)。アラタと親二人の食事を別々にとる。アラタが寝る部屋、美緒が寝る部屋、僕が寝る部屋も分ける。3日目ぐらいからさすがにアラタが寂しがって泣いたので、美緒がアラタと一緒に寝る。

高温多湿

インフルエンザウイルスは高温多湿に弱いので、アラタの居る部屋の暖房を強めにかける。さらに濡れたシーツや洗濯物を干して湿度を上げる。

石鹸で手洗い

インフルエンザウイルスはエンベロープウイルスで界面活性剤に弱い。意識的にこまめに手を洗った。特にアラタのうんち、おしっこを処理したり、唾液、鼻水などがついたら、何かに触る前に石鹸で手を洗う。使った石鹸は普通の無添加石鹸(成分表示「石けん素地」)。

早寝

体調不良を防ぐため、僕と美緒も遅くとも夜10時には布団に入る。ちょっとやばいなというときは8時頃寝た。

こまめな洗濯と洗い物

これはちょっと根拠が弱いけれど、アラタの洗濯物や食べ残しや食器類を長時間放置しておくのは感染のリスクが高まると判断し、こまめに洗濯と洗い物をした。


特記できる対策は以上。結果的に、家族感染は防ぐことができた。

今後のために対症療法でない対策を模索

できるならば、そもそも自分たちの「免疫力」を上げておく方が良いのだろうが、「免疫力」というざっくりした言い方が示しているものの正体は、多くの要素が連携し合ったかなり複雑なシステムで「これさえやっておけば(食べておけば)大丈夫」というたぐいのものではおそらく無い。インフルエンザの流行はほぼ毎年のことなので、来年以降に備えて地道に試行錯誤する(こういうの好きなので)。

関連エントリー

【609】束の間の静寂。※追記あり(2月27日)
【612】家庭内・対インフル総力戦。いよいよ終盤。(3月1日)




===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

【613】本日、月曜午後のzoomカフェ、やります。

アラタ在堂のためゆっくり話すというわけにはいかないと思いますが、やります。
ちょっと空き地をのぞいていくような感じで遊びに来ていただければ。

アラタのインフルエンザは快癒。僕と美緒も元気です。

13時半ぐらいから16時ぐらいまでです。

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html


===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com

March 1, 2020

【612】家庭内・対インフル総力戦。いよいよ終盤。

今のところ僕も美緒も症状は出ていない。一昨日解熱したアラタは回復期、というかもう元気いっぱい。僕と美緒の体調が明日の夜までキープできれば、家庭内での対インフル封じ込め成功とみなす。これまで家事破綻せず、仕事もどうにか継続。もう一日油断せずに。



===============
■近々開催のまるネコ堂の催し
===============

●3月20日から24日:言葉の表出、春合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020.html

●7月28日から8月1日:言葉の表出、夏合宿2020
https://mio-aqui.blogspot.com/2020/01/2020_28.html

●3月29日(日):山本明日香レクチャー・コンサート
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_24.html

●定期:文章筋トレ
隔週の水曜午前、月一土曜午後
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_26.html

●9月まで月一回:『中動態の世界』ゼミ(全9回)
https://marunekodosemi.blogspot.com/2019/12/32.html

●月曜午後のzoomカフェ
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/zoom-httpszoom.html

●雑誌『言語』6号まで発行
https://gengoweb.jimdofree.com/

==============
マンツーマンの文章面談
https://marunekodoblog.blogspot.com/p/blog-page_20.html

「書いてみたいけどなかなか書き出せない、書きあぐねている」
「書いてみたけどこれでいいのか不安」と思う人が多いようです。
この面談では、書くことが面白くて自分で書き進めていけるように
なるまでをサポートします。1回60分から90分程度。
初回ヒアリング無料です。

【費用】
・高校生以上:1回7,000円
・小中学生 :1回5,000円
※出張の場合、出張費1,000円と交通費実費が加わります。

お問い合わせはメールで。
大谷隆 marunekodo@gmail.com